って言っても私はそこまで詳しくない

今まで使ったのは・・・
Internet Explorer (IE)
Firefox (火狐)
The World (DIO様)
Lunascape (ルナスケ)
Opera (オペラ)
Chrome (黒目)
Sleipnir (プニル)
Safari (サファリ)
このくらいかなぁ
今は火狐を使用している
最初は当然IEだったけどIE以外を使ってみようかなと思った
火狐を使おうとしたんだっけかな・・・
でも当時はパソコンスペックは素敵なほど低かったので無理だった
お気に入りをインポートする時に恐ろしいほど時間がかかった
諦めてアンインスコ
窓の杜で探していた所見つけたブラウザがThe World Browser
このブラウザの名前を出しても「?」と反応される
愛称は私が付けた・・・w
タブブラウザとして特化してるらしい。。。?
使った感想としては・・・
ニコニコ動画をぽいぽいタブで開いても動作がにぶったりしなかったな
一番気に入っていたのが分割画面
火狐にもアドオンであるのですが、それ以上に使い易かった
あの機能が他のブラウザにもあったら嬉しいなぁ
次に使ったのが
Safari
これはMacintoshに最初から入っているブラウザでしたっけ
シンプルで軽いのですが、使い勝手が好きじゃなかったので直ぐにアンインスコ
この頃にパソコンを自作したのかな・・・
最初に入れたのはDIO様
せっかくスペックが上がったのだから火狐を導入
慣れれば優秀なブラウザですよね
そのうち火狐に飽きてオペラとニプルに手を出す
だけどこの二つはデザインが気に入らなかったです...
すぐに解雇アンインスコ
ステカムの人が使ってたルナスケをインスコ
これはデザインも機能も良かったですね
でも、コメント打つ場所にフォーカス?を入れてるはずなのに
外れるという謎の現象があったので辞めました
多分この現象は私だけなのかな。。。
この現象が無ければ使い続けてたかもしれない
そしてGoogleから独自のブラウザ
Chromeの誕生である
最初はそこまで印象はありませんでした
拡張性も皆無に等しかったし(一応弄ればエクステンション付けられたが)
そこまで重要視しなかった
当時はニコ生放送をやっていたりステカムに入り浸っていた
火狐のメモリがいつの間にか800MBになることもしばしば
馬鹿みたいに開放してたからという
その状態で生放送をすると恐ろしいほどのカクカク
これは改善しなくてはいけないと思いまして黒目さんにお願いしてみた
黒目さんはマルチプロセス
それぞれの機能を独立したプロセスで担当している
タブが増えるとプロセスとして増える
良かったですね
放送もスムーズになりました
そのうち黒目も火狐のアドオンのような機能
エクステンションが導入された
自動でページを送ってくれる機能
マウスジェスチャー
URL「http~」などのURLをコピペしなくても飛べる機能
いろいろ・・・
この時にRSSに興味が出た
今までは放置してたんだけどこれは便利ですね
さぁ寝ようと思ったらブログや2chコピペブログ
いろいろと回ってから寝ていたのですが、溜まった時には30分以上かかってしまう
しかしRSSはほぼリアルタイムで更新を報告してくれる
楽になりました
黒目をずっと使っていて飽きが来てしまいました
火狐に戻ろうかな・・・
と思いまして昨日の夜中に入れ替え作業をしてまして今は火狐です
ブラウザ入れ替えは面倒ですね
特にCookie関連
IDとかパスワードはうろ覚えなので大変
黒目から火狐に引き継げたらいいのに・・・
もしかしてあったりしてね
一応調べたのですが見つからなかったので自力でした
無事終えてアドオンも入れて設定して完了
スキンって言えばいいのかな
チルノちゃんです(´▽`*)
ピースしています
かわいいです
思ったより長くなってしまった
乱文でスイマセン
おーわーりー