とうふっふー 目覚めがよろしくない 忍者ブログ
とうふっふー

とうふっふー

ポルノグラフィティ好き 相対性理論の声も好き! 拍手されると嬉しがる
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は良かった方だがな

4~6時間寝れば充分なはず

13時間寝ても寝足りない

寝過ぎが原因という可能性…?

でも9時頃に目覚めてもだるい

仕方がないから二度寝

15時に起きるとだるだる


今日は電話で起きた

ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!って起きたんだけど

よく考えたらバイトの電話かもしれないと思って起きた

結局は電話に出れなかったんだけどね

あと電話番号を調べたんだけどバイト先では無かった

バイトとか私にとって珍しい単語である

えーっと昨日アルバイト申請を出しました

PCデポというお店です

履歴書作成と履歴書に貼る写真を撮らなくては…

PCということでパソコンの専門店みたいな場所ですね

研修期間中は時給900円

研修期間が終わると時給が1000円という素敵な数字に

スーパーでバイトも良かったのですがPCデポで働いてみたい

パソコン関連でアルバイト出来ないかな…と考えてました

初めてのアルバイトなので面接がコワいです

面接が怖いとか言って就職活動の時はどうすんの…てなる

まっそこは行き当たりばったりで対処かな。。。

バイト先がパソコン店だからこそのパソコンの知識を得る最高の場所だと信じてる

ちょっと怖いけど…うん


なんか文法がおかしい…


そういえば甥っ子が入院してる

重症じゃないから大丈夫みたいだけど点滴を常にやってるからかわいそう

左手に点滴のが付いてて固定するためにぐるぐるして親指だけ使える状態

右手は使えるから良いのだけれど、やっぱりかわいそう

子供のそういう姿を見ると代わりになってあげたいと思うわ

親が子を心配する気持ちが分かった気がする

そういえば世の中には親子の関係がよろしくない家庭もある

親子の対立

放任家庭

過保護


親子の対立は例えば反抗期

反抗期ってプライドを主張する時期なんだと思う

私がそうだった

反抗期の対立なら良い

違う理由による対立はその後の親子関係に影響してくる

親子の考えは大人と子供の考え

生きてきた時間が違うから生きる価値観が違う

なんで・・・って思った事が今では全く違う考えになって答えが出てる


放任家庭はプラスになるかマイナスになるかどちらか

プラスになれば良い自立思考なのだから

でも放任されれば自分のやりたい事をやってしまう

マイナスになった友人

プラスになった友人

ある程度見てきたけど共通点があるとしたら性格

マイナスになった人は嫌いなものは嫌い好きなものは好きとはっきりしてる

プラスになった人は黙って行動をし比較的に穏やか

要するに、やっちゃor冷静

そして最終的には能力の頭打ちで伸びが甘くなる

中途半端

叩いて伸ばす人がいないから仕方ないことだけど勿体無い


過保護は母子家庭や父子家庭に見られる気がする

門限は何時まで…泊まりはダメ…

しかしそういう家庭を悲観するつもりはない

親に心配されない子供もいるからだ

母子家庭だから…

父子家庭だから…

友人でそう言い訳にしてた

でもその友人は自分でやることはしっかりやってた

遊びと勉強にメリハリをつける

その点ではそういう家庭環境に影響が出たのだろう

今では就職してる友人

そこまで良い職場とは言えないが学費が厳しいという理由で就職

とても偉かったです


どうしてこんな事を書いてしまったのだろうか…?

よくわからん…

おわり

拍手

PR
プロフィール
HN:
ひろ
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/07/26
職業:
きまぐれ大学生
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
勧められて聞き始める
つまり影響されやすい

↓好きな順だったり

ー邦楽ー
ポルノグラフィティ
相対性理論
Sound Horizon
茶太
やなぎなぎ
坂本真綾
志方あきこ
arthur
supercell

-洋楽-
Halifax
LinkinPark
Scatman John
BGMつけちゃう
こっそり
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © とうふっふー All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]